Home > Archives > 2008-03

2008-03

METAを記事毎に編集できるプラグイン[WP]

DescriptionやKeywordsを記事ごとに編集することができるAdd-Meta-Tagsというプラグイン。これ系ではAll In One SEO Packという便利なプラグインがありますが、当方環境では動かなかったので代替使用です。けど満足しています。

Continue reading

Googleマップを挿入するプラグイン[WP]

WordPressの記事にGoogleMapを簡単挿入できるWP-SimpleGmapsというプラグイン。もっと高機能なプラグインもあると思いますが、とりあえずピンを挿せて、ある程度の場所が表示できればよかったので、色々なサイトでこちらを使わせてもらっています。

Continue reading

WP本 – WordPress標準ガイドブック

MovableTypeの場合はタグを理解すればカスタマイズできたのでWEB上にある情報のみで何とかなりました。WordPressも普通に作成する分には大丈夫ですが、ある程度カスタマイズする場合はPHPを理解していないと難しい。そこで、まずはこの本を買ってみました。

Continue reading

eneloop(エネループ)でエコ

電池式のマウスを使うようになって、最初はいつ電池が切れてもいいようにストックしてたんですが、あまりにもったいないのでeneloopという充電池を使いはじめました。充電池って自然放電が早くて使えないイメージだったんですがそんなことなかったです。

Continue reading

ロジクールのマウス3つを比較

パソコンを操作するのに最も重要なモノの一つがマウスではないかと勝手に思っている自分ですが、今回はLogicool(ロジクール)のマウスが手元に3つあるので、使い心地などを比較してみようと思います。高けりゃいいってもんじゃないわけで・・・

Continue reading

アクセス解析とカウンターを表示するプラグイン[WP]

WordPressの管理画面で見ることができるアクセス解析と、サイトにカウンターを表示できるCounterize IIというプラグイン。アクセス解析にはGoogleAnalyticsという強力なツールがありますが、そこまで高機能なものが必要ない場合に使えます。

Continue reading

リンク部分に新しいウインドウで開くアイコンを追加するプラグイン[WP]

外部サイトへリンクする場合、ターゲットblankで開きたい時は多々あると思います。しかし、XHTML1.0のStrictでは使用できなかったり、いちいち指定するのが面倒だったりします。そこで登場するのがAutoExternalLinkというプラグイン。このプラグインは…

Continue reading

トップページやカテゴリで記事の表示数を変更できるプラグイン[WP]

WordPressのトップページやカテゴリー、アーカイブなどで表示する記事数や表示順を詳細に変更できるのがCustom Query Stringというプラグイン。難しい設定は一切なく手軽に変更できるのでオススメなプラグインのひとつです。

Continue reading

Home > Archives > 2008-03

RSS

Return to page top