Home > Archives > 2008-02
2008-02
au W61P – メニュー画面
- 2008-02-21 (Thu)
- モバイル
au W61Pのメニュー画面やカメラ機能、はじめて触ったPCビューアーの画像など。それにしても、触れば触るほど最近の携帯は進化してるんだなぁと関心します。そして、以前の携帯が玩具っぽかったからか、W61Pの高級感にほれぼれしています。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
au W61Pに機種変更
- 2008-02-20 (Wed)
- モバイル
最近携帯の調子があまりよくなかったので、二年間使ってきた携帯を機種変してきました。変更した機種はauのW61Pで2008年春モデルの最新機種。せっかくなのでちょっとレビューを。
- Comments: 3
- Trackbacks (Close): 0
一つのマウスとキーボードで複数のPCを操作できるソフト Multiplicity
- 2008-02-18 (Mon)
- ソフト(ツール)
今まではメインとサブのPCにひとつずつマウスとキーボードを接続していました。しかし、デスクが狭くなって邪魔なので1セットで両方のPCを簡単に操作できないかと色々調べたら、恐ろしく便利なソフトを発見して即導入。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
WordPressでリンクページを作る
- 2008-02-17 (Sun)
- WordPress
WPに限らず、ブログでリンクを表示する場合は大抵サイドバーに並べると思います。しかし、企業用にサイトを作成する場合、ブログと同じようにリンクを並べるわけにはいきません。また、サイドバーにリンクを並べると見栄えも悪くなる。そんな時はリンクページを作成しちゃいます。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 1
xacti(ザクティ)HD700 – 画像編
- 2008-02-16 (Sat)
- デジカメ
今回はxacti(ザクティ)HD700で撮影した画像を使って画質を検証。最高画質と16:9で撮影した画像を比較したり、光学、デジタルズーム、マクロ、夜景を元画像を使って比べてみたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
記事にソーシャルブックマークボタンを挿入するプラグイン[WP]
- 2008-02-15 (Fri)
- WordPress
最近よく見かけるソーシャルブックマークへの追加ボタン。手動で設置するとえらい大変なのですが、WordPressには自動で簡単に個別記事へボタンを表示できる”wp-hatena”というプラグインがあるのでご紹介します。
- Comments: 5
- Trackbacks (Close): 7
カラーピッカー – FE – Color Palette
- 2008-02-14 (Thu)
- ソフト(ツール)
WEBサイトをデザインする場合、自分的に一番大事なのは配色(色の組み合わせ)だと思っています。画像の使用を最小限に抑えたシンプルなサイトでも、配色がきちんとしていれば綺麗に見えるものです。そんな配色を考える際に便利なカラーピッカーがこちら。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ファイルごとに一括して圧縮するツール – DropCompres
- 2008-02-14 (Thu)
- ソフト(ツール)
普段使いの圧縮ツールはLhaplusなのですが、LhaplusやLhacaの場合、ファイルをまとめて一つの圧縮ファイルに変換します。しかし、個別に圧縮するファイルが沢山ある場合、ドラッグ&ドロップの往復で疲れる。そんな時に見つけたツールがこれ。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2008-02